
令和の今だからこそ、当時とは違った遊び方をしたい。
第2回は、燃えプロの楽しい遊び方。
はじめに
クソゲーの代名詞「燃えプロ」。
このゲームはどう遊んでもクソゲーなんですが、
有名な技「バントでホームラン」にタイムアタックを設けることで、
「運試し」な楽しみ方ができたりします。
一度お試しあれ。
おすすめの遊び方「バントホームランRTA」
RTAとは「リアルタイムアタック」。
つまり、リセットボタンを押してから、
よーいドンで何分後にバントホームランを達成できるかを競います。
おみくじ感覚
終了時間の目安を書いておきます。
大吉:5分以内
吉:10分以内
末吉:20分以内
凶:30分以内
大凶:30分以上
みたいな、
グーニーズRTAと同じく「おみくじ感覚」でやってみることをオススメします。
「運ゲー」は記録狙いをすると不毛な時間になるので、
おみくじ感覚で気楽にやることをオススメします。
ルール
ペナントモードを選択し、パスワードは初期状態のままでスタート。
チームを選択して試合開始後、
バントしてホームランするまでのタイムを競う。
(つまり、必ず後攻になるので1回表は抑えないといけない)
そして、バントの構えは、
ピッチャーの投球モーション前とする。
(運ゲーが嫌なら、投球後とするルールでも可)
まずはYS、HT、SLのどれかを選ぶ
まず、
燃えプロでバントホームランができる選手は、
1チームに1人しか居ないのですが、
タイムアタックにおいては最も早く打席が回ってくる、
YSCLUBのホーナー、
HTCLUBのバース、
SLCLUBのアキヤマの3人のみが3番バッターで必ず1回裏に打席が回ってきます。
(他のチームは4番以降に配置)
また、コンピューターのチーム選択と投手選択時間を考えると、
YSかHTのいずれかが試合開始まで11秒程度で済み、最速になります。
なお、
YSCLUBを選ぶ→敵チームがHTCLUB
HTCLUBを選ぶ→敵チームがYSCLUBとなります。
つまりYSを選んでもHTを選んでも、
1回の表に強打者を迎えてしまいます。
(バースを敵に回すかホーナーを敵に回すかの違い)
1、2番を考えると、
HTCLUBを選ぶほうが、1回表を抑える確率は高めと思います。
1回表を運ゲー化するか三振ねらいでいくか
ここで、タイムを出すには
1回表を抑える必要があるのですが、
ど真ん中ばっかり投げて内野ゴロ3つで終わる事もあれば、
ダラダラとヒットを打たれる事もあります。
タイムを出すには完全な運ゲーになりますが、
無難に行くなら三振ねらいに切り替えましょう。
特にホーナーにど真ん中投げて何度ホームラン打たれたか分かりません。
バントホームランは運ゲー
無事1回裏まで来たら、
1番打者と2番打者はさっさとアウトにします。
適当に止めたバットでキャッチャーゴロにしてもいいし、
当たらなければ三振でもいいです。
ようやくバース(YSならホーナー)まで回ってきたら、
バントの構えをして、とにかく祈りましょう。
まず当たる確率が30%くらいです。
当たっても、入る確率がこれまた30%くらいです。
全てが上手く行けば2分から3分で達成できますが、
10分や20分超えることもザラにあります。
また、当たってファールになることも多いです。
ちなみに、2ストライクで特大バントファールしても、
スリーバント失敗判定になり、三振扱いです。
特大バントファールでスリーバント失敗とか、
燃えプロくらいでしかお目にかかれません。
上級ルール「アホRTA」
さて、
バントホームランRTAに飽きてきたら、
さらに上級ルールが存在します。
このゲームでは、
ノーアウト満塁で三振すると「アホ!」と罵声を浴びせられる演出が仕込まれています。
これを狙ってタイムアタックするのが「アホRTA」です。
三振はわざとすれば良いのですが、
ノーアウト満塁を作るまでが大変。
1アウト取られたらリセットして始めから。
ホームランを打ってもダメなので、
強打者が3番に居るYS、HT、SLはむしろ邪魔かも知れません。
こちらも理想は1回表を三者凡退してからの、
1回裏3連打ですが、
まずうまく行かないのでとにかく祈りましょう。
さらに運ゲー度が上がります。
その分、達成できた時の喜びはひとしお!!
「アホ!」と言われる事がどれだけ嬉しいか!😄😄
さいごに
クソゲーでしかなかった燃えプロですが、
タイムアタックの要素を追加することで、
今でも楽しめるゲームだと思っています。
全く野球ゲーム本来の楽しみ方ではないですが、
ご覧になった方がやってみたくなれば、
この記事を書いた意味があります。
ただアクションゲームと違って、
1時間経っても終わらない可能性もありますので、
その時は「今日のおみくじ超大凶やんけー!」みたいな
おみくじ感覚で昇華するのもアリかと思います。
そいではまたー