
令和の今だからこそ、当時とは違った遊び方をしたい。
第5回は、伝説のクソゲーたけしの挑戦状タイムアタック。
はじめに
令和の今も未だに話題に上がり続けるクソゲー「たけしの挑戦状」
発売当初は何をやって良いかすら分からず、クリアできませんでしたが、
しかしネットが発達してクリア条件も判明し、攻略法が確立され、
今や何時間か練習すれば20分以内でクリアできるゲームになっています。
今回は、そのたけしの挑戦状クリアRTA(リアルタイムアタック)という遊び方。
なお、私の「たけしの挑戦状愛」は以前にも記事に書いていますので、
こちらも興味がありましたらどうぞ。

おすすめの遊び方「たけしの挑戦状RTA」
バグなしRTA 攻略チャート
スタートからカラオケ
・スタートと同時に2コンの下+Aボタンで「もしもし」を出す(カラオケの事前準備)
・会社で辞表を出して退職金をもらう
・外へ出て左へ進み、カルチャークラブでハンググライダーを習う
・左の商店街に入り、トラベル玉川で南太平洋行きのチケットを買う
・戻って右の横丁に入り、スナックあぜ道で焼酎を2杯飲む
・焼酎の3杯目をキャンセルするとカラオケを勧められるので、右のボックスへ
・どうよう-はとぽっぽを選択
・2コンのAボタンを押しっぱなして「みんなでなかよく」あたりでAボタンを離すとカラオケに合格するので、3回合格する
・「いいかげんにしねえか」と言われるので「けんかをする」を選ぶ
・やくざが出てくるので倒すと右から老人が出てきて白い紙をもらえる
・「みずにつける」を選ぶ
(このあたりで2分30秒~3分くらい)
宝の地図から離婚、出発
・5分待ってから、2コンのAボタンを押すと宝の地図が出てくるのですぐにキャンセル
・老人を倒したら椅子に座って焼酎を5杯飲んで記憶を失う(自宅に戻る)
・妻と会話して「りこんする」を選ぶ
・自宅を出たら一番右の奥、さらに一番右の奥、さらに右で新成田国際空港へ
・入ったら右に移動すれば飛行機で飛び立つ
(このあたりで9分20秒~10分くらい)
ひんたぼ島
・ひんたぼ島の飛行場に到着したら外へ出て右へ
・BANKに入って話し、一番上を選択(両替する)、出たら右へ
・MIYAGEに入って話し、一番上(すすょえ=刺繍)を買う、
・EQUIPMENTに入って話し、上から2番め(せうなえ=水筒)と3番目(す゜ょえ=銃)を買う
・RESORT CENTERで話し、一番下(ハンググライダー)を選択
(このあたりで10分30秒~11分30秒くらい)
チョバリン島
・最大の難関ハンググライダーのパターンを覚え、4つ目の島の後ろ側へ着陸
・左へ進み、ほこらの仙人に話し、下から2番め(かけるやは)を選択、その後一番下(せうなえ)を選択
・さらに左へ進み、猿の森を超えて、一番右の家に入る
・酋長に話し、上から2番め(かけるやは)を選択、その後上から3番目(すすょえ)を選択
・家を出てまた右へ戻り、ほこらの左にあった一番高い山へ登る
・山頂の中央やや左でしゃがむと洞窟に入る
(このあたりで15分~16分くらい)
最後の洞窟
洞窟マップとしゃがむ場所はこちらのページがわかりやすいです
・洞窟内は敵が多いので、セレクトで敵を消したりしながら洞窟を進む
・あとは進んで3箇所でしゃがんでワープして宝を見つける
・ビートたけし先生のお褒めのお言葉が表示されたら、タイマーストップ
最速で16分半、遅くても20分以内にはクリアできるはず!
そのままさらに5分待って、
「こんな け゛ーむに まし゛に なっちゃって と゛うするの」
を拝むもよし。
攻略のポイント
攻略で難しいのはハンググライダーだけで、
これは何回も練習すればそのうちクリアできるようになります。
あとは、入力をいかに早く行うか、
そして、いかに早く老人から地図をもらい、いかに早く倒すか、
さらに、いかに洞窟で敵を避けていくか。
この3つが速いタイムを出すポイントになります。
セレクトで敵キャンセル
覚えておくべき技の1つですが、
セレクトボタンでメニューを開いて元に戻ると、
周囲にいた敵が消えます。
敵がワラワラ寄ってくる洞窟内ではほぼ必須のテクニックで、
この技を使わないと速いタイムが出ませんが、
メニュー開いて閉じるのに2秒くらいかかるので、
使いすぎても速いタイムが出なくなるという、
なかなかに使いどころが重要になってくる技。
倒れたら、ABボタンを3回同時押しで復活
タイムアタックでゴリ押ししながら進むと、通常は1回は倒されるので、
こちらの技も非常に重要になってきます。
猿の石にあたったり敵に攻撃されたりで、
倒されてしまった時にほっておくとゲームオーバーになりますが、
倒されたアクション中にABボタンを同時に3回押すとその場で復活します。
なお、4回以上押すとゲームオーバーになります。
ちゃんと3回だけ「ポン・ポン・ポン」と押しましょう。
全然シビアなことはなく、
時間も結構余裕がありますので慣れれば簡単な技。
さいごに
普通のゲームスキルの持ち主なら、数時間も頑張れば、
20分以内でクリアできるようになります!
発売当初はさんざん苦労したたけしの挑戦状ですが、
バグ技を使わなくても、20分以内でクリアできてしまうんです。
操作入力を早くすれば16分台とか出ます!!
難しくてクリアできなかった方も、
久々にやってみたくなった方も、
たけしの挑戦状タイムアタック、
たけしに挑戦してはいかがでしょうか?
ではまたー