
令和の今だからこそ、当時とは違った遊び方をしたい。
第9回は、原点・マリオブラザーズの「スベリジャンプ」回数を競う遊び。
はじめに
Nintendo Switch Onlineネタが続きましたので、
今回はマリオブラザーズを取り上げます。
マリオブラザーズといえば、
普通にステージクリアやスコアアタックする他に、
2人プレイで敵の取り合いや押しつけ合いをしたりなど楽しんだと思います。
(最初にPOWを全部叩いたりしてね)
それ以外に、
暇つぶしにやりたくなる、
地味ながら意外とハマってしまう遊びがあるんです。
そちらを今回ご紹介。
新しい遊び方「連続スベリジャンプ競争」
説明
まず右キーを押しながらジャンプして両方ともボタンを離すと、
着地した時に「ズズッ」と横滑りすると思います。
この横滑り中にAボタンを押すと、右キーを押さなくてもジャンプし、
再び着地した時に「ズズッ」と横滑りします。
これを延々とAボタンを押すだけで右ジャンプを繰り返すことができます。
これを何回連続でできるかを競うのが、
「連続スベリジャンプ競争」です。
ルール
スタートしてすぐ右キーを押し、
右ジャンプしながらPOWを叩いた瞬間からスタート。
右キーを離して、あとはAボタンしか押してはいけません。
スベリジャンプをし続けて、数を数えます。
真上にジャンプしてしまったり、
カメや火の玉にぶつかったらそこで終了。
終了までの回数を競います。
攻略のポイント
この遊び方、
着地してから再びジャンプするまでのタイミング次第で、
左右の位置が少し変わり、上の段に乗れるのか、POWを叩けるのかなど、
ちょっとずつ未来が変わってくるところが面白いところ。
単純に見えてむちゃくちゃ奥が深いのです。
20回ぐらいまではタイミングよくジャンプしていれば、
POWを叩きながら最下段でジャンプし続けられるのですが、
POWが無くなってからが勝負。
上の段に上ってしまったら、
あっという間にカメに当たります。
上りながらもいかにカメを避けるかがポイント。
30回が一つの壁となってきます。
上級ルール「スベリジャンプ最上段上り」
慣れるとできるようになるのですが、
このスベリジャンプだけで最上段まで到達する事ができます。
ここで、最上段の着地時にカメを踏んでしまってはダメです。
これがむちゃくちゃ難しいです。
連続スベリジャンプの挑戦中に、
勝手に最上段まで行ってしまうこともあるのですが、
飽きてきたら狙って「最上段上り」にも挑戦して欲しいです。
さいごに
スベリジャンプができることを知ってても、
マリオブラザーズでこの遊び方をした人はほとんど居ないんではないでしょうか?
ちょっとでも試してみたくなってもらえたら幸いです。
意外とムキになって続けたくなると思います。
ちなみに私の最高記録は47回です。
挑戦してみてください。
そいではまたー