
令和の今だからこそ、当時とは違った遊び方をしたい。
第6回は、意外と早く終わるアトランチスの謎クリア。
はじめに
Nintendo Switch Onlineやニンテンドークラシックミニにも採用されているため、
プレイしたことがある人も多いアトランチスの謎。
このゲームは何も知識が無いと、
自由度が高すぎてクリアまで苦労しますが、
情報の集まった現代ではすでに攻略順が確立されており、
慣れてくると5分もかからずクリアできてしまいます。
今回は、そのアトランチスの謎クリアRTA(リアルタイムアタック)という遊び方。
おすすめの遊び方「アトランチスの謎RTA」
通常攻略チャート
こちらのサイトがわかりやすいです
1→2→3→6→8→10→4→25→41→94→97→FINAL と、
全12面分でクリアするのが通常攻略チャート。
1面
まっすぐ右に、空いている扉に入る
2面
まっすぐ右に、上段の空いている扉に入る
3面
穴をいくつか飛び越え、小さい穴が続く場所の3番目の穴に入る
6面
ブーツを取って、左の空いている扉に入る
8面
ひたすら右にまっすぐ進み、空いている扉に入る
10面
まず雲の上にジャンプして乗り、途中のスターを取る
(1機失うまで、敵に当たっても死ななくなる)
その後右に進んでいき、扉の所まで来たら、
空いている扉には入らず、扉の右にボンを投げ、隠し扉を出現、もう一度投げて開け、小ジャンプしてこちらの扉に入る。
ちなみに間違って左の扉に入ってしまって12面に入った場合は、すぐに扉を開けて戻ることでリカバリができる。
なお、通常チャートでは10面は一番の難所ですが、大ジャンプ・小ジャンプのタイミングを覚えてしまうと、そんなに難しくなくなります。
4面
右に進んでいき、空いている扉に入る。
段差があるところでは垂直ジャンプ右押しで下の段差に乗ってから右へ大ジャンプするとうまくいく。
最後の扉の場所も垂直ジャンプ右押しで降りる。
25面
最初に居た扉のすぐ右に隠し扉があるので出現させて入る。
41面
ここも最初に居た扉のすぐ右に隠し扉があるので出現させて入る。
Bボタン連打で良い
94面
右へ進んで行き、行き止まりの山頂まで来たら、
垂直ジャンプ右押しして狭い足場の所に降りる
そこに隠し扉があるので、左に向かってボンを投げて出現、自爆しないように注意。
97面
左上ブロック、右上ブロックに乗り、左の柱の上に乗ったあと、
左へ向かって大ジャンプして飛び降りる。
キャラクターが見えないのでわかりにくいが、慣れると簡単にできるようになる。
そのまま雲を飛び乗って、空いている扉に入る
FINALステージ
火の玉が飛んでくるが、無敵状態だと全く怖くないステージ
そのまま右に進んでダイヤをとってクリア!
慣れてくると、5分切り・4分切りもできるようになってきます。
覚えておいた方が良い技
スタートボタン2回で面切り替え高速化
RTAで必須のテクニックですが、
ステージ開始時にBGMとともにステータスが表示されますが、
この時にスタートボタンを2回(ポーズ、解除)押すことで、
2秒ほど早くステージが開始します。
タイムアタックにおいて重要な技なので、
必ず行いましょう。
垂直ジャンプ右押し
このゲームは、
右ボタンを押してからAボタンを押すと、
勢いをつけてジャンプしてしまい、
1ブロックだけ右の段差を降りることができません。
そんな時、まずAボタンを押してジャンプした後、
右ボタンを押すことで、半ブロックから1ブロックぐらい移動できるので、
飛び降りる時はジャンプしてから右押しで。
上級ルール「スターなしチャート」
無敵アイテム「スター」を取らない上級ルールも存在します。
FINALステージの嵐のような火の玉を避ける必要があり、
パターンを覚えながら運にも左右されるという、
最後に地獄が待っているチャートであり、
また96面の敵配置で大きく時間が左右されるチャートですが、
全てうまくいくと2分台でクリアできてしまいます。
1→11→52→91→95→93→96→98→99→FINAL
普通のチャートが4分以内でクリアできるようになってきたら、
こちらに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ルートはこちらのページがわかりやすいです。
1面
まっすぐ右に、空いている扉を飛び越え、右へ進んで閉じている扉を開けて入る
11面
2つある右側の宝箱の場所にボンを投げ入れ、そこに自分も入って自爆すると52面へ。
52面
スタートしたら左へ進んでいき、空いている扉の手前、橋の一番左の場所でボンを爆発、自爆すると91面へ。
91面
そのまま落ちて扉に入る
95面
右に進んで空いている扉に入る
93面
落ちた場所の2ブロック左に隠し扉があるので、しゃがみボン投げで出現させて入る
96面
まっすぐ右に進むだけなのですが、ここが最大の難関。
狭い通路で敵が出現するのをボン投げでやっつけると時間が取られます。
そこで「ジャンプ中は敵が出てこない」という仕様(?)を利用して、
敵が出てこないように通路を移動中はひたすらジャンプボタンを連打します。
これがまーーー難しい!
普通は3~4体は敵がわいてしまいます。
というわけでここで敵が何体わくかが、時間を左右する最大のポイント。
98面
左の山に乗り、その後ひたすら柱の上を大ジャンプしまくって左に進みます
最後に垂直ジャンプ左押しで飛び降りて空いている扉に
99面
左へ進み、1ブロックくぼんでいる場所に隠し扉があるので出現させて入る
FINAL
最後の難関。
火の玉のパターンを覚えながら、ジャンプで進みますが、むちゃくちゃ難しいです。
まず右に進んでしゃがんで炎を避けて、右に進んで大ジャンプで下の炎を避ける。
その後、右に進みながら、ジャンプを繰り返し、ダイヤを取れればクリア!
こればっかりは何度も挑戦、覚えるしかありません。
(クイックセーブなどで覚えるのが良いかと)
ほんの少しのタイミングでパターンが変わるため、
100%成功できる人は居ないと思います。
ただし、これが一発で決まれば最高に気持ちいい!!
さいごに
慣れると10分以内にクリアできることから、
気晴らしにやる方も多いアトランチスの謎RTA。
また、時間が短くて済むことから、
何度も挑戦できるのも長所。
スターなしRTAは至難の技ですが、
成功すれば喜びもひとしお!
空き時間にやってみてはいかがでしょうか。
そいではまたー